株主総会で音声認識ソフトは使えるのか!? 「AmiVoice ScribeAssist」で議事録を取ってみた
6月は株主総会のシーズン。上場企業にとっては株主と直接会い、事業について議論を交わすことのできる数少ない機会です。今回はそんな株主総会で、「AmiVoice ScribeAssist」を使用。ソフトを使って議事録を取ることができるのかを試してみました(総務さん、必見です!)。 ■特に重要である、株主…続きを読む
6月は株主総会のシーズン。上場企業にとっては株主と直接会い、事業について議論を交わすことのできる数少ない機会です。今回はそんな株主総会で、「AmiVoice ScribeAssist」を使用。ソフトを使って議事録を取ることができるのかを試してみました(総務さん、必見です!)。 ■特に重要である、株主…続きを読む
新型コロナウイルスの影響で、企業が新卒・中途採用の面接をオンラインで実施するケースが増えてきました。その際、手間のかかるのが議事録。 慣れない環境で面接を行い、議事録を取るのはけっこう大変……そこで今回、音声認識と文字起こしを自動で行う「AmiVoice ScribeAssist」を使用して、WEB…続きを読む