• HOME
  • 事例
  • 教育現場×文字起こしでDX化~導入メリット・活用事例を解説!~

事例

教育現場×文字起こしでDX化~導入メリット・活用事例を解説!~

教育現場でのDX推進

教育現場での大きな課題の一つとしてあげられる【教員・職員のDX推進】最新のデジタルテクノロジーを活用することで、教育の手法や手段、教職員の業務などを変革させることが求められていますが、今一歩進めることが出来ていない現場も多いのではないでしょうか。
今回は教育現場での働き方改革について、一緒に考えてみましょう。

なぜ教育現場では働き方改革が進まないのか

教育現場では教員・職員の長時間労働が慢性化しています。

教員・職員の健康への影響、教育の質の低下、新たな人材獲得への影響など、教員の多重労働は深刻な問題です。
ではなぜ、働き方改革が進まないのでしょうか。

主な原因として下記に2つが考えられます。

教員・職員の仕事が増えている

時代の変化に合わせ、教育現場では常に新たな教育(情報共有、国際教育、モラル教育など)が求められるため、教材研究・授業の準備に時間がかかり、働き方改革に着手できない。

労働時間の管理、把握の難しさ

サービス残業が多い職種のため、出退勤の管理が曖昧になりがち。
出退勤管理の制度、サービスの導入など着手しなければならないことは沢山あります。

社会の働き方改革が進む一方、教育現場の長時間労働はいまだ慢性化しており、時間外労働時間を表す「過労死ライン」で働く教員も少なくありません。教員の心身が疲弊している状態では、教育の質にも大きく影響します。

教育現場の働き方改革、DX化は根本的な仕組みから変えていく必要があり、時間も人手も足りず、なかなか進めることが出来ていないことがリアルな現場の様子です。

働き方改革の第一歩

以上のことから、多忙な教育現場での働き方改革のキーワードは
「気軽に始められる」 「誰でも簡単に利用できる」 「様々な業務にフレキシブルに利用できる」です。
そんな手段の1つとしておすすめしたいのが
「音声認識を活用した文字起こし」です。

音声認識の文字起こしを導入するメリット

音声認識を教育現場で活用するメリットは主に以下の3つです。

文字に残るので振り返りしやすい

話した内容が自動で文字化されることによって、後から簡単に振り返り可能です。

記録に使う業務負担の軽減

日報や報告書の作成など日々の記録業務に費やす時間を削減できます。

字幕表示による情報保障としての活用

リアルタイムでの文字起こしを活用すれば、情報保障としても利用できます。

日々の業務の会話や会議音声を、機械が自動で文字起こししてくれるため、追加の作業なく、利用できます。簡単に直ぐに導入でき、様々な業務で利用できることが音声認識のメリットです。
これまで行っていた業務の効率化につながるため、導入により、手の空いた時間を別の業務に充てることが可能です。

文字起こしの導入例

それでは音声認識の活用事例を見ていきましょう

授業の全文文字起こし

研究授業での活用に最適です。学生の発言を一言一句逃さずに記録することで、人手で文字起こししていた時間を削減します。

面談の文字起こし

言った言わないの齟齬を無くすことができます。保護者や生徒との面談の音声を文字起こしすることで、後から振り返りも簡単に実施可能です。
面談の記録作成にも役立ちます。

職員会議の文字起こし、議事録の作成

校内の大小さまざま会議の議事録作成も、会議内容を機械が自動で文字起こししてくれることによって、大幅に業務時間削減につながります。

聴覚障がいを抱える学生、授業内容についていくことに不安のある学生への補助

リアルタイムの字幕表示として利用可能です。ノートテイカーの役割を機械が担ってくれます。聴覚障がいのある学生が一人でできることが増え、教職員の負担削減にもつながります。

終わりに


教育現場の働き方改革を少しでも進めていくためには、
まずは取り組みやすいものから、業務に取り入れ、第一歩を踏み出すことが必要です。
その一つの手段として「音声認識の文字起こし」を活用を検討してみてはいかがでしょうか。

AmiVoiceScribeAssistの紹介

AI音声認識を活用した議事録作成支援ソリューション「AmiVoice ScribeAssist」は、民間企業、地方自治体に導入いただいております。
大学などの教育機関での導入も広がっております。

より多くの方が使いやすい配色を意識して作られており、2022年12月よりCUD認証(カラーユニバーサルデザイン認証)を受けました。
詳しくはこちらの記事をチェック↓↓
カラーユニバーサルデザインって何?「色」を通して全ての人が働きやすい社会へ!

ポップアップ字幕機能により、リアルタイムで発話した内容を会議をしながら画面に表示することができ、聴覚障がいを抱える方への情報保障としても利用されています。

スタンドアローン型でリアルタイム処理、バッチ処理共に対応しているため
セキュリティー面でも安心のシステムです。

AmiVoice ScribeAssistのご案内

関連記事Related Articles

動画制作にも使える! 自動文字起こしツールだからできること

「時代は動画だ!」「自社もYouTubeでプロモーションをするぞ!」。 現在、動画を使ったプロモーションが主流になりつつあり、多くの会社でこ...

事例

株主総会で音声認識ソフトは使えるのか!? 「AmiVoice ScribeAssist」で議事録を取ってみた

6月は株主総会のシーズン。上場企業にとっては株主と直接会い、事業について議論を交わすことのできる数少ない機会です。今回はそんな株主総会で、「...

事例

「AmiVoice ScribeAssist」を使って、WEB面接の議事録を取ってみた!

新型コロナウイルスの影響で、企業が新卒・中途採用の面接をオンラインで実施するケースが増えてきました。その際、手間のかかるのが議事録。 慣れな...

事例